みず☆幸せ体操

~背骨コンディショニング体操〜いつまでも自分の家で生活出来る私になる~

靴は、運動靴が1番歩きやすい

f:id:mizutaiso:20210922091535j:plain

最近、子供の送り迎え、買い物など、

ちょっとした外出時サンダルを履いていることが

多かったんです。

理由は「サンダル履くほうが楽だから」

しかし、長距離歩行していると疲れを感じてきます。

サンダルが抜けないように、すり足になり、

足が上がらなくなってきます。

 

これではいけないと分かっていても、

ついついサンダルを履いてしまうので

今回、しっかり歩行するには

どの靴が良いのかを考えました。

 

 

本来、歩行は床にカカト

から着地して、つま先で蹴る。

この動きを左右交互にするのですが、

すり足になると、

床に足裏全体で着地して足裏全体で蹴る動きになります。

そうすると「ベタベタべタ」という歩行になり、

なかなか前に進めません。

蹴ることで足が上に上がり、歩幅も大きくなるのですが、すり足は、歩幅も小さくなるので

長く歩くことになり疲れるのです。

そして、足裏全体への衝撃も大きく、

足の負担も大きくなります。

足が上がらないので

小さな段差でもつまづきやすくなり

転倒リスクが高くなります。

 

床にカカトから着地して、つま先で蹴る。

この動きがスムーズに出来るのが

運動靴なんです。

 

運動靴をきちんと履いて歩行すると

運動靴が足の一部のように感じて

足首がしっかり動き、足がしっかりとしなります。

そうすることで、自然に歩幅が大きくなり、

歩行スピードも速くなります。

足の衝撃も、柔らかくなります。

 

更に歩きやすくする為に、

靴の履き方をご紹介いたします。

f:id:mizutaiso:20210924173018j:plain

靴紐は、靴穴の上から下に向かって通す事でしっかりと締まります。

【正しい運動靴の履き方】

・しっかりと、カカトを靴のカカトに合わせる。

靴紐をしっかりと締めて結ぶ。しっかりと締める事で、土踏まず辺りを固定できます。靴が足にフィットし、靴が足の一部のような履き心地になります。

 

【間違った運動靴の履き方】

・靴の先側に足を詰めて履く。

・運動紐を緩く結ぶ。

 

靴紐をしっかり締めて結ぶというのは、

とても大事です。

ここを緩く締めると、歩くたびに靴が上下に動くので

靴内で足が動き、しっかりと、足を蹴れません。

 

介護職時代の話

職員は、運動靴を履いてるのですが、

上記の正しい靴の履き方を実践すると

仕事中、足が楽でした。

ご利用者様を移乗する際に、介護士中腰姿勢になっても

体がしっかりと安定していました。

そして、嬉しい事に

仕事後の足の浮腫みが減っていました。

 

難点は、靴を履いたり脱いだりする時に、

靴紐をしっかり締めて結んでいるので、

時間がかかりました。

 

■私のブログで下記のページがあります。

健康カプセルゲンキの時間〜アーチ崩れと足のトラブル〜 - みず☆幸せ体操

姿勢の歪みと歩きクセ、インソールを敷いて軽減する! - みず☆幸せ体操

靴選びは、見た目重視ですか?歩きやすさ重視? - みず☆幸せ体操

正しい靴選びと履き方で、健康でいつまでも歩ける足を手に入れたい - みず☆幸せ体操

 

更に運動靴の履き心地が楽になる

中敷きについて、とても良い情報をお伝えいたします!

f:id:mizutaiso:20210924171639j:plain

中敷きのソルボ

私がお勧めの中敷きはソルボです。

「ソルボ」という中敷きは、足底にかかる重心を

バランスよく分散してくれます。

それまでは、中敷きを使わなかったのですが

試してみると、とても足が楽なんですね。

体が、しっかりと床に足がついている感じです。

「ソルボ」なしに靴を履くと、

左足がすごく靴底に当たっているように

感じて歩きにくい。

おそらく、体の重心が左に偏っているんでしょう。

私は、左首、左肩甲骨、左のお尻横が痛いので、

納得です。

 

「ソルボ」を使用して、

その左側の重心が分散されたのか、

最近は、股関節の痛みが良くなっています。

不思議です。

中敷きを入れるだけで、体の不調を治せるのなら

試してみる価値がありますね。

■■更に詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

姿勢の歪みと歩きクセ、インソールを敷いて軽減する! - みず☆幸せ体操

 

【まとめ】

靴は、運動靴が1番歩きやすい。

靴を履く際はカカトを靴のカカトに

しっかり合わせて、靴紐をしっかりと

締めて結ぶ。

③靴に中敷き「ソルボ」を敷く。

 

運動靴を正しく履いて歩行することで

歩く事が楽しくなります。

歩く事で、体への負担も少なくなるので、

体調も改善されていきそうです。

f:id:mizutaiso:20210924182400j:plain

幸せの木

お知らせ

私は、背骨コンディショニングインストラクターで、

Zoomで腰痛解決講座をしています。

★背骨コンディショニング体操をすることで,

自宅でご自身で

腰痛や、首痛、膝痛、肩の不調、めまい等の自律神経が不安定を

仙骨や背骨の歪みを整える事で解消できる事が多くあります。

【内 容】

・関節を緩める体操

仙骨枕でセルフ矯正

・自律神経の神経ストレッチ

・お尻や背中の筋トレで仙骨や背骨をしっかりと支える筋力を作る。

 

▶興味のある方は、下記のリンクからお申込みください

sebone-c.com


腰痛、首痛、膝痛は歳のせいではありません。現状維持ではなく、筋トレで完治の可能性があります。

腰痛、首痛、膝痛は

筋力の低下が原因の事がほとんでです。

歳のせいだからではありません。

f:id:mizutaiso:20210921195525j:plain



介護施設で働いていたころに、ほとんどのご利用者様が

「膝が痛くて、歩けない」「腰が痛い」「首が痛い」

「腕が痛くて上がらない」と訴えがあり

その理由を「もう、歳だからしょうがないよ」

と話されていました。

 

私も「そういうものなんだ。歳をとると痛むんだ」

と思っていました。

 

痛みが続くご利用者様の中には

日常生活を周りの人に頼るようになったり

車いすで移動するようになったり

おむつを希望するようになったり・・

 

そういう習慣がついてくると、更に筋力低下が進み

ご自身でとっさに動こうとすると体がついていかず

転倒・・・という事がおきてしまう確率が高くなります。

 

転倒して怖い事は

しばらくベッドで安静になるので、

認知機能の低下。

筋力低下で、立てない。歩けない。

など、急激に生活の自立度が落ちていきます。

 

転倒を防ぐために、

介護職員と一緒に、ご本人の出来る範囲で集団体操をしたり、機能訓練で歩行を行いますが、

介護施設では、ほとんどが、「痛み」に関しては、

「悪くならない事。現状維持が出来れば良い」

という考えで対応しているのが現状だと思われます。

 

人は、老いていくのだから、

悪くならないように、上手に付き合っていくことが大事。

子供のように、成長して良くなっていくわけではない。

私も、そう思っていました。

 

しかし、

背骨コンディショニング体操に出会って

歳は関係なく、腰痛は体操や筋トレ、

矯正で完治することが目指せる!

と知りました。

f:id:mizutaiso:20210918213559j:plain

腰、首、膝どこが痛くても、

仙骨や背骨に歪みがあれば、

体のどこかしらに痛みが出る。

そうであれば

仙骨や背骨を本来の位置に戻すことが出来れば痛みが解消する!

 

私は、この事実を知って、

この体操を広めたい。

そうすれば、多くの高齢者の「痛み」を軽減、

もしくは完治できると思いました。

そして

体操をご自身で、自宅にて安全に継続できる。

ことも魅力です。

 

私自身が実際に体験して

その良さを知って皆様へ自信をもって

勧められる体操です

 

 

【このような方へお勧めです】

・痛みを本気で解決したい。

・長年、整形外科を受診しても痛みが治らない。

・医者から手術を勧められているが、迷っている。

・痛み止めなど。薬を服用せず、痛みを治したい。

・今から出来る事を始めて、将来の痛み予防をしたい。

f:id:mizutaiso:20210921201251j:plain

背骨コンディショニング解説本と仙骨

背骨コンディショニング体操を迷われている方へ

まずは、

腰痛解決講座を受講 または 背骨コンディショニングの書籍を読んでみませんか。

 

▶背骨コンディショニング ホームページ

一般社団法人 背骨コンディショニング協会 | 「背骨コンディショニング」を普及し元気で幸せな社会を実現する為に、プログラム開発、指導者育成を行う団体、一般社団法人背骨コンディショニング協会のホームページです。

 

▶背骨コンディショニング腰痛解決講座

  (★背骨コンディショニング初めての方へお勧め)

(受講料5500円 仙骨枕/解説本プレゼント付き)

背骨コンディショニング腰痛解決講座 | 一般社団法人 背骨コンディショニング協会

 

▶背骨コンディショニング書籍

出版書籍のご紹介 | 一般社団法人 背骨コンディショニング協会

 

【まとめ】

腰痛、首痛、膝痛は歳のせいではありません。

筋力低下であることがほとんどです。

現状維持ではなく、

背骨コンディショニング体操を始める事で、

これから先の人生が、痛みから解放されて

ご自身で好きな場所へ行ける体へ変わるかもしれません。

 

自分の体のハンドルは、ご自身で握っているのです。

f:id:mizutaiso:20210918212621j:plain

 

 

 

 

脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアを本気で改善するには、仙骨と背骨の歪みをとる体操がとても有効

脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアの腰痛で

悩んでいる方が多い為

本気で改善する方法を考えてみました。

f:id:mizutaiso:20210918213219j:plain

脊柱管狭窄症とは

腰椎(背骨の腰の部分)の内部で脊髄(神経の束)の通り道になっている脊柱管が狭くなり、中の神経を圧迫し坐骨神経痛や腰痛が起こる病気。

 

椎間板ヘルニアとは

腰椎の椎間板(背骨のクッションの役割を担う軟骨組織)がつぶれて神経を圧迫する事で坐骨神経痛や腰痛が起こる病気です。

 

脊柱管狭窄症も、椎間板ヘルニア

腰椎の異常が原因の事が多く、

その真下にある仙骨の歪みから来ていることを

忘れてはいけません。

仙骨・腰椎(腰の背骨)が歪むことで

その内部にある神経と腰椎から出ている

神経が引っ張られて過緊張の状態になり、

腰痛や坐骨神経痛などを引き起こすと推定されます。

f:id:mizutaiso:20210920111742j:plain



 

脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア

座骨神経痛の痛みをとるには、体操をして仙骨・背骨を本来の位置に戻す事が大事

「痛みが余計に強くなりませんか?」

と疑問に思う方もいらっしゃいます。

しかし

「運動しましょう!」と繰り返しお伝えしています。

仙骨・背骨の歪みが原因の腰痛や坐骨神経痛は、

運動によって仙骨を本来の位置に戻すしか改善の道はないからです。

安静にしていると、筋力の低下や靭帯(骨と骨を繋ぐ繊維組織)の硬直によって仙骨の歪みがひどくなり、症状も悪化の一途をたどります。

それまでに受診しても、痛みや痺れが消えなかった理由を思い返せば、運動という大切な要素が抜け落ちていた事に気づくはずです。

 

 

勇気をもって運動してみませんか!

仙骨と腰椎の歪みを矯正し、

神経の引っ張り(牽引)を緩めるには、

背骨コンディショニング体操(緩め、自己矯正、筋トレ)が効果的です。

脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア等の手術を回避できた方もいらっしゃいます。

手術をしても、座骨神経痛や椎間板ヘルニアの腰痛が再発する方もいらっしゃいます。

その場合も、

体操を背骨コンディショニング体操を続けた結果、

・痛みや

・痺れ

・間欠性跛行(細切れにしか歩けなくなる歩行)

が改善した方もいらっしゃいます。

 

実際に背骨コンディショニング体操を始めると、

間隔の鈍っていた神経が徐々に伝導し始める事(目覚め)によって、多少は痛みや痺れが出る場合もあります。

しかし、それは仙骨の歪みを正していく過程で最初に現れる自然な反動です。

➡【反動の理由】

①縮まってい萎縮していた神経が急に緩む事でおこります。神経の伝導が良くなるため、これまで感じていなかった痛みを痺れを感じる事があります。または、強く感じる事もあります。急に血流も良くなる為、眠気やダルサが出る場合もあります。

②矯正された骨が急激に元の位置に戻ろうとする時に、神経も急激に牽引される事で起こります。

【反動が出た場合の対処法】

①②は、2日~1週間以内に治まるのが普通です。痛みの出ている部位を使い捨てのカイロ等で温めたり、出来る範囲で体操や筋トレを継続する事で軽くなると思われます。(好転反応

体操に慣れるまでは、体操の回数を減らす等して、体と相談しながら、体操を続ける事で道が開けます

 

【結論】

脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア

本気で改善するには、

仙骨と背骨の歪みをとる体操がとても有効

➡お勧めの体操

背骨コンディションング体操(緩め、自己矯正、筋トレ)

まずは、腰痛解決講座の受講をお勧めします。

 

【背骨コンディショニング腰痛解決講座の内容】

「背骨コンディショニングベーシックブック(説明本)」で理論を学び

仙骨や背骨をセルフ矯正できる「仙骨枕」の使い方、運動方法、筋トレ方法を学ぶ。

➡自宅で、ご自身で安全に運動を継続できるるようになる★★★一生の健康財産★★

受講料

 5,500円(税込)

 受講特典として                 ベーシックブックと仙骨

(合計3,650円相当)プレゼント!

【講座内容】座学と体操で2時間

  • 背骨コンディショニングの理論
  • 腰痛の原因を正しく知る
  • 自分で原因箇所をチェックできる8つの検査方法
  • 原因箇所に直接効く11の運動
  • 痛みがラクになるストレッチ方法2つ
  • 歪みを自分で整えられるセルフ矯正法3つ

 

【お申し込みは↡のリンクをクリック下さい】

オンライン 背骨コンディショニング体操教室

講習会 背骨コンディショニング体操教室

 

【まとめ】

私が介護施設で働いていた時に、高齢者のほとんどの方が腰痛や、脊柱管狭窄症で悩んでいました。

「高齢だから」と済ませてしまっている。

何もしないと、歩く事がおっくうになり、転倒したり、圧迫骨折になったりして日常生活に自信が持てなくなり、だんだんと寝たきりの生活になっていきます。

このままでいいのか。。。

いつも心にモヤモヤがありました。

 

そんな時

私が背骨コンディショニングと出会い、

仙骨枕や体操、筋トレで長年の首痛が改善されたのをきっかけに、

「この仙骨枕や体操は、高齢者を救える簡単な体操だ」と確信しました。

 

高齢者の方でなくても、年齢に関係なく

「運動で治る痛み」について、

腰痛、首痛、膝痛など、ご自身で予防、改善する事が出来ます。

自律神経の乱れも改善する為、

めまい、難聴、メニエール病更年期障害などの改善にも効果的だという事が分かりました。

私は、40代女性ですが、更年期障害は無く、

細かな字も、以前より見えやすくなっています。

(※薬や食事で治るもの、手術で治るものに関しては、医療機関が得意分野です)

 

【背骨コンディションの痛み改善についての考え方】

f:id:mizutaiso:20210920111215j:plain

仙腸関節可動理論(骨盤の仙骨と腸骨をつなぐ関節仙骨がズレる事で、背骨の根元である仙骨がズレる。そうすると、その上の腰椎、胸椎、頸椎と背骨が歪むことで神経が引っ張られる)

f:id:mizutaiso:20210920111742j:plain

神経牽引理論仙骨や背骨が歪むことで、神経が引っ張られて痛みや不快症状が出る)

f:id:mizutaiso:20210920111319j:plain

代償姿勢

代償姿勢論仙骨が後方に歪むと、その上の腰椎も後ろにズレて、そのバランスを取るために頭や肩が前に出て、背骨が丸くなり猫背になります。

このような状態を代書姿勢(猫背)と呼びます。

この場合、仙骨だけ矯正しても、上半身の歪みを矯正しなければまた、仙骨が後方に変位します)

 

「ウォーキングや運動しているが、痛みが良くならない」

「家事をして、普段から運動しているんだけど、痛みが良くならない」

このような話をよく聞きますが

正しい、運動をしてないから効かないと思います。

 

仙骨や背骨が歪んでいる状態で、運動をしても

神経は引っ張られているので、痛みは続きます。

痛みを出すのは、神経なんです。

だから、神経の引っ張り(牽引)を緩める、

背骨コンディショニング体操が有効なんです!

 

まずは、体験してみませんか。

 

【お申し込みは↡のリンクをクリック下さい】

オンライン 背骨コンディショニング体操教室

講習会 背骨コンディショニング体操教室

制御のスゴ技血糖値 ~【健康カプセルゲンキの時間】~

健康カプセルゲンキの時間は

「制御のスゴ技血糖値 」でした。

f:id:mizutaiso:20210919082916j:plain

小鉢のサラダ

 

詳しくは下記リンクからご覧下さい。

 

【番組公式】血糖値制御のスゴ技 | 健康カプセル!ゲンキの時間 | CBCテレビ

 

【結論:糖尿病を防ぐ生活ポイント】

 

①食事は、「ベジタブルファースト」または

「プロティンファースト」で5分経過してから炭水化物を食べる。
※最初にたんぱく質を摂取すると、インクレチンというホルモンの分泌を促しインスリンの分泌を増加してくれる。

 

よく噛んで、ゆっくり食べることで、インスリンが分泌量が増えて、血糖値が上がりにくくなる。

 

清涼飲料水やお菓子等、加糖の摂取を止める

 

朝食を食べる。インスリンが分泌され夕方まで効果が増強されるので血糖値の上昇を防ぐ。

 

おかずは、小鉢で一人分づつ盛る。

食事制限している不快を感じにくなります。
大皿に好きな分取って食べる方法だと、食事のバランスが崩れたり食べすぎになりやすい。

 

運動で内臓脂肪を減らすインスリンが効きやすくなる。

 

★★★お勧めの体操教室  背骨コンディショニング体操★★★

通学、オンラインあります。【体操教室】↓クリックしてご覧ください。

www.sebone-c.org

 


【糖尿病の種類】

・1型糖尿病:膵臓の機能が壊れてインスリンの分泌ができなくなり発症。

・2型糖尿病:運動不足や食べ過ぎなどの生活習慣病で発症する。

 

【糖尿病の原因】

・食事を噛まずに早食いする。

 

・炭水化物から先に食べる。炭水化物を単品で食べると、血糖値の急上昇を招く。

 

・内臓脂肪が多いと、悪玉物質が増加しインスリンが効きにくくなる。

 

朝食を抜くと、昼食後に血糖値が上がりやすくなるので注意。

※1日の最初に食べる食事が次の食事の血糖値に及ぼす影響の事をセカンドミール効果といいます。

 

 

【遺伝について】

インスリンの分泌量が少ない。

元々アジア人はインスリンの分泌量が少ない傾向にあるため、太ってなくても糖尿病になりやすい。

 

親が糖尿病だと、食生活が似る事が多いた遺伝確率が高い。

 

【感想】

血糖値を下げるために、

「プロティンファースト」という食べ方が有効と

始めて知りました。

f:id:mizutaiso:20210919100113p:plain

炊飯器で黒豆ごはん。炊飯器に、お米と黒豆を入れて炊くだけ

私は、ごはんを黒豆ごはんにしているのですが、

食べ方を、

黒豆をゆっくり5分ほどかけて食べてからご飯を食べる。

をやってみようと思いました。

今の生活を変えずに、出来る範囲ですることが

食習慣になりやすいからです。

 

 

 

 

 

沖縄県古宇利島へドライブ

コロナ禍になって1年以上。

 

これまでドライブに良く行っていたのですが、

外出自粛モードだったり、1時間以上のドライブになると、コンビニのトイレを使うことになるのでためらっていました。

f:id:mizutaiso:20210918212621j:plain

 

今回、高速道路を使って、

さーーーと古宇利島へ行ってきました。

 

f:id:mizutaiso:20210918213133j:plain

わーーーーーーーーーーい、嬉しい~

f:id:mizutaiso:20210918213219j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213159j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213246j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213307j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213331j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213358j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213501j:plain



f:id:mizutaiso:20210918213440j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213531j:plain

f:id:mizutaiso:20210918215235j:plain

f:id:mizutaiso:20210918215211j:plain

f:id:mizutaiso:20210918213559j:plain


島1周、10分。
コロナ禍の為、人は歩いていませんでした。

民宿に泊まっている人は、ちらほら見られました。

 

5年ぶりの古宇利島で

5年前は、観光客でごったがえして賑やかでした。

その頃に比べて、民宿やパーラは増えていましたが、

人がいないので、閉店して静まり返っていました。

 

この静けさ。すっごく良かった。

壮大な自然を感じられ、本来の、古宇利島だなと

自然は、そのままで美しいとパワーを感じました。

10分、ドライブしただけですが、

2週間経過した今でも忘れられず、

グログに写真をアップしちゃいました。

 

コロナ禍になり、観光でサンゴや自然が壊されることが少なくなり、自然が復活してきている。

工場の排気ガスが減って、大気汚染が緩和されているというニュースも聞きます。

 

自然があることで、幸せなんだ。

自然は変わらずに、古宇利島にいるんだ。

人があまり入りすぎず、

自然をそっとしておきたいなと感じました。

 

 

古宇利島、ありがとう。幸せをありがとう!

帰りたくなかった。

 

 

 

 

 

 

 



 

にんにくオリーブオイルの作り方(脳が若返る「アホエン」薬効成分が豊富)

インフルエンザなど感染症を強力予防する

にんにくオリーブオイルの作り方

 

【にんにくオリーブオイルが脳や体に良い理由】

「アホエン」という有効成分にあります。

「アホエン」は、にんにくを破砕して空気に触れさせることで生成される物質です。

すりおろす前のにんにくには含まれません。

「アホエン」は、油に良く溶ける為、すりおろした

にんにくを油に浸けると、効率よく「アホエン」が抽出されます。

これが「ニンニク油(にんにくオリーブオイル)」なのです。

「アホエン」は脳の神経伝達物質の一つで記憶力や学習をつかさどる「アセチルコリン」の減少を防ぐことが分かっています。

そのため、記憶力の改善や、認知症の予防に役立つのです。

また、毛細血管の血流や微小な血液循環を良くする作用もあります。それが脳の神経活動を活発化させ、記憶力アップにつながっていると考えられます。

抗酸化作用もある為、動脈硬化脳卒中の予防も期待できます。

血小板の凝集を抑制してくれるため、血液がサラサラになり、高血圧予防にもなるでしょう。

善玉凝るステロールが増え、血中凝るステロール値が改善したという結果も報告されています。

「ホアエン」は血中の尿酸濃度を低下させる効果も認められ、尿酸値の改善や通風予防にもお勧めです。

強力な殺菌作用とウィルスを抑制する作用もある為、免疫力がアップし、風邪やインフルエンザ予防、コロナ感染予防にも良いでしょう。

「ホアエン」は、発がんの原因となる細胞の突然変異を抑える効果も明らかになっており、抗がん作用があることも分かっています。

f:id:mizutaiso:20210913182545j:plain

ホアエンが抽出されるしくみ。(ゆほびか雑誌から引用)

【ニンニク油(にんにくオリーブオイル)の効用】

①抗酸化作用

動脈硬化脳卒中を予防。

②血小板の凝集抑制作用

高血圧を抑制する。

③血中コルステロール値の改善作用

高すぎる血中のコルステロール値を下げる。

④尿酸値の改善

通風を予防する。

⑤殺菌・抗ウィルス作用

感染症を予防する。

⑥抗ガン作用

 

 

・・・・・では、早速 作ってみましょう!!・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【準備するもの】

・にんにく1個(お好みで量は決めてください)

・エキストラバージンオイル

・にんにくオリーブを入れる容器(瓶がお勧め)

・にんにく潰し(100円欣一で300円で購入しました)

f:id:mizutaiso:20210913175135j:plain

エキストラバージンオイル

 

【前準備】

・容器やにんにく潰しは、消毒して乾燥する。

・にんにくは皮をむいて洗い、水分を拭く。

f:id:mizutaiso:20210913170734j:plain

ニンニクと容器

f:id:mizutaiso:20210913173358j:plain

ニンニクは、ニンニク潰しに入る大きさより小さめにカット

【作り方】

1.にんにく潰しに小さめにカットして潰していきます。

※にんにくを大きくカットすると、

にんにく潰しが折れる事があるようです。

f:id:mizutaiso:20210913170956j:plain

ニンニクは、小さめにカットしてニンニク潰しに入れる

2.にんにくを潰す(または、すります)

※にんにくは、皮をむいて、潰します。にんにくの組織を

打砕することで、薬効豊かなにおい成分「アリシン」が出ます。

 

f:id:mizutaiso:20210913171109j:plain

ニンニク潰しから、ニンニクを出します

3.常温で、容器の蓋を開けたまま「2時間」放置。

※(ポイント)においの成分のアリシンは、不安定な物質で、時間の経過と共に、安定性の高い「ホアエン」等に変化する。「ホアエン」の量が十分に増えるまで、2時間じっくり待つことが大事!

にんにくが緑色に変色することがありますが、問題ないです。

f:id:mizutaiso:20210913171608j:plain

2時間放置すると、ニンニクが緑色になることもあります。

 

4.エキストラバージンオリーブオイル

にんにくが浸かるように入れます。

※お好みで、オリーブオイル量を入れてください。

 

常温で日光の当たらないところで4~5日程おきます。

※4~5日間オリーブオイルに浸けると

薬効成分の「アホエン」がマックスに出ます。

f:id:mizutaiso:20210913172045j:plain

ニンニクがオリーブオイルに浸かるようにオリーブオイルを入れる

5.4~5日後に、にんにくをアミでこします。

f:id:mizutaiso:20210913175647j:plain

ニンニクをアミでこします。

 

6.完成!!

 

熱に弱いので、加熱はNG。

オリーブオイルは、酸化しにくく、「ホアエン」も安定しています。常温保存で1か月以内に使い切ります。

1日摂取雨量は、20mlを目途に、

直接飲んだり、サラダ、パン、納豆にかけて

お召し上がりください。

 f:id:mizutaiso:20210913201955j:plain

・・・・・我が家の体験談・・・・・・・・・・・・・・・・

【にんにくオリーブオイルを摂り続けて】

令和2年の3月ごろから、毎夜、

納豆にかけて食べています。

 

私と子供は、毎年鼻水や咳があり

耳鼻科へ通院してたのですが

クーラーの時期でも、

鼻水や咳が出ず、耳鼻科通院無し。

夜間の咳込み、いびきも無くなりました。

体もポカポカして、

夜も深く寝れるんですよ(^^♪

日常生活で変えた事は

にんにくオリーブオイルを食べる事のみ!

 

 

気になる匂いは、

食べた時は感じても、

翌朝は感じません。

 

是非、貴方様の生活に、にんにくオリーブオイル

取り入れることをお勧めします。

 

 

 

 

【募集】背骨コンディショニング体操 琉球新報カルチャー大道教室

背骨コンディショニング体操教室を開催します。

【通学教室 ご希望者】

琉球新報カルチャースクール道教

那覇市大道172 沖縄県婦人連合会会館3階)

【お申込み】098-865-5277

令和4年1月~3月までの全8回の募集です。

f:id:mizutaiso:20210904113954j:plain

仙骨枕、ベーシックブック、セラバンド

コロナ禍ですので、窓を開けて通気を取りながらの教室となります。

体操をマスターしたら、自宅でご自身で体操ができるようになります。

腰痛、首痛、膝痛、姿勢改善したい方

コロナ禍だからこそ、冬に向けて体作りをしていきませか?!

ご参加、お待ちしています。

 

琉球新報カルチャースクール背骨コンディショニング体操教室

http://shimpoculture.com/e12023449.html

 

↓内容は、下記と通りです。

背骨コンディショニング体操

背骨コンディショニング体操

■講座内容
腰痛、首痛、膝痛、自律神経の乱れの原因は、背骨の歪みをとることで改善される事がほとんどです。関節を緩める体操の後、仙骨枕でセルフ矯正をして背骨の歪みを取り、お尻と背中の筋トレで背骨をしっかり支える筋力をつけます。

■開講日
1月8日(土曜日)

■講座時間
10:30~12:00

■講師
水口 幸子(背骨コンディショニングインストラクター・介護予防運動指導員)
背骨コンディショニング体操

■期間
3ヶ月、継続可能

■受講料
13,200円(3ヶ月/8回分)

■教材費
テキスト代 1,650円(税込)

■準備物
動きやすい服装、タオル、ヨガマット、飲み物、仙骨枕(タオルを巻いて代用可)

■受講場所
道教室(那覇市大道172 沖縄県婦人連合会会館3階)
 
※体操は、ご自身の体調に合わせて無理なく行っていただけます。
 
【お申込み】
琉球新報カルチャースクール
月〜金曜日10:00〜18:00
■098-865-5277
 
お申し込みお待ちしております🌟

 

背骨コンディショニングと出会えたことで、

未来が開けてきます。

✩.*˚✩.*˚✩°。⋆✩.*˚✩°。

 

自分の体のハンドルは、

自分でにぎりたい。

 

一緒に体操しませんか?

体の動きが良くなると

思考も明るくなり

日々、幸せを感じやすくなります

✩.*˚✩.*˚

 f:id:mizutaiso:20210928113515j:plain