首痛と 肩こりの人が多いことにビックリします。 みんな、しょうがないと諦めている。 私もその1人でした。 左首から、左肩甲骨がとても痛い。 凝ってる感じ。 もしかしたら、内臓がわるいのかな。。。って 真剣に思った事もあります。 色々な運動や、グッズ…
♬大切な方へ、健康づくりのプレゼントをしませんか♪ プレゼントとして、大好評でとても喜ばれています! これからの時代は、医者に頼るのではなく、 ご自身で、予防的に運動や食生活をすることで健康になれる時代です。 ※現物は、写真の色や素材と若干違う場…
認知症で、食事量が減っているご利用者様 だんだんと、食事量が減っていくご利用者様 「食べて欲しい」その願いで、周りはいろいろと 好きなものを何でもいいから食べて欲しいと思い ご家族様が手作りで作ってくる。 このご家族様に会って、好きな物を思い出…
本日のお題は 夏をゲンキに!超簡単 最強健康カレー でした。 hicbc.com 今回の番組で一番の収穫は「香りでダイエットできる」という事です。 スパイスの香りは、脳の中枢神経を刺激して満腹を感じやすいそうです。 その結果、食べすぎが自然に減っていき、…
本日のお題は 「夏にオススメのネバネバ食材」 でした。 hicbc.com 夏に旬のネバネバ食品。積極的に食事に取り入れる事で、夏に多い、脳梗塞、心筋梗塞、夏バテ、シミ、シワ対策が出来る事が分かりました。腸内の善玉菌を増やして腸内環境も整えるので、まさ…
本日のお題は 「皮膚トラブル」 でした。 hicbc.com 5,6月は梅雨の時期で、高温多湿でジメジメした季節。皮膚病が一番発症しやすい時期。今回の番組は、日常よくある皮膚病の対応策が盛りだくさんの内容でした。 一番の収穫が蕁麻疹と湿疹の違い。・蕁麻…
こんばんは! 今年の4月に背骨コンディショニングインストラクターを取得しました。 背骨コンディショニングのYouTubeで 「今月のお題」というテーマで よくある痛みの悩みについての、運動指導が いろいろありました! 是非、見てみてください。 仙骨枕無い方…
毎晩、仕事が終わって、子供を寝かしつけて 私が寝るのは、早くて22時です。 前は、爆睡だったのですが、最近は、 背骨コンディショニングの緩め体操と 仙骨枕を、仙骨、腰、首、腰椎に当ててから、 タオルでを足にかけて、坐骨神経を伸ばすストレッチをして…
食事について考える。 食べる=生きる事。 経口で食事がしっかりと取れれば、病気や皮膚疾患になっても回復がはやくなります。 実際に、褥瘡ができると、栄養状態が悪いと中々、回復しません。 その為、栄養ゼリーやエンシュア(栄養飲料)を処方したりします…
健康カプセルゲンキの時間は 「アーチ崩れと足のトラブル」でした。 足のアーチについての有効な情報が盛りだくさんでした! 詳しくは下記リンクからご覧下さい。 https://hicbc.com/tv/genki/archive/210523/ ◆健康のキーワード “足のアーチ”足は、かかとと親…
【☆栄養が取れて、食べ過ぎない為に、プレートに食事を盛ります☆】背骨コンディショニングの食トレコンディショニング体験版講座 に参加しました。 ◆理論食事と運動について正しい知識×実践をを習慣化し本来の身体と心のコンディショニングを整えることを目…
本日は「ひざ痛の悩みを名医がズバリ診断!」でした。 膝痛や股関節通の傷みについて効く体操が、紹介されていました。 ◆形性膝関節症とは? 大腿骨・脛骨・膝蓋骨(お皿)の骨で構成され、軟骨で覆われています。軟骨は骨同士の摩擦を減らし、衝撃を和らげる…
【募集】背骨コンディショニング体操教室オンライン日曜日 腰痛、首痛、膝痛、肩痛、自律神経の乱れに効果的 ◆Zoomで行います。 ◆日曜日9:00~10:00 ◆受講料:☆1ヶ月はお試し無料☆継続するかはお試しして決めてください。継続する場合、1ヶ月3000円となりま…
みなさん、背骨って、首、胸、腰の骨があるのですが、 何本あるかご存じですか? ・首の骨:頸椎(けいつい)7本 ・胸の骨:胸椎(きょうつい)12本 ・腰の骨:腰椎(ようつい)5本 腰椎の下に、「仙骨」「尾骨」があります。 上の背骨の写真を見ると、…
こんばんは、 背骨コンディショニングの 創業者日野さんのYouTubeとってもためになります。 ・花粉症や、喘息は胸椎の歪みを取ると良くなることがある! ・膝の傷みの原因は、腰椎の可能性が大きい。骨がこすれていることが直接の原因ではなく、腰椎や仙骨が…
グロブの更新が止まってました。 気になりながら、いまになってしまい、申し訳ありませんでした。 今、背骨コンディショニングという講習を受けて、 インストラクターとなって、世に広めたい! と思い、インストラクター講座を受講中です。 「体の痛みや不調…
靴底で分かる姿勢の歪みと歩きクセ 靴のカカトをみると、どのくつもほとんど同じ場所が減っています。自分では、真っ直ぐ歩いているつもりですが不思議ですね。減り方を見ると、自分の体の歪みが分かります。 減り方の種類を見て、足の状態と解決方法を知り…
靴選びは、見た目重視ですか?歩きやすさ重視? それによって、靴選びが違ってきます。 デイーサービスに、同年代の方で1番姿勢よくご自身で歩ける方がいます。 その方は、行きつけの靴屋で、足に合った靴を選んでもらい、高くても購入して大事に手入れしな…
自分の歩き方を考えたことがありますか?「真っ直ぐ歩いているよ」「姿勢良く歩いているよ」しかし、鏡を見ると、顔が前に出ていたり、猫背だったり・・・ 誤った歩き方は、体の歪みのクセとなっていきます。 正しい歩き方をインプットすることで、歩き方は…
☆姿勢で人に与える印象が大きく変わる☆ ・若々しく見えて印象アップ・健康的・基礎体力アップし体がシャープになる。・美容効果がアップ。無駄な脂肪が付きにくくなる。・やる気が出て、気持ちがポディティブになり、精神をコントロールできるようになる。・…
~【健康カプセルゲンキの時間】~毎週(日)7時の「健康カプセルゲンキの時間」 本日は「血液ドロドロ&血管カチコチになる原因」でした。 hicbc.com 血流について、食事や運動で改善できる、すぐに実行できる有益な情報がいっぱいの30分でした。玉ネギや…
デイサービスで集団体操をする時に私が実践していること。 「歯切れよく元気よく大声を出す」「声で説明する」 前に出て、一緒に体操をする時に、全部のご利用者様から見えやすい場所に立つ事はもちろんしているが、それだけでは、全員体操をしていただけま…
~【健康カプセルゲンキの時間】~ hicbc.com 日曜7時の「健康カプセルゲンキの時間」 本日は【危険な頭痛の見極め方】でした。頭痛の知識を持つ事は、日常生活で大きな病気の予防になるのでとても有意義な情報でした。下記に、私が重要と思ったところを、…
尿の匂いがきつい。尿が濁っている。 膀胱炎です。尿路感染症です。。。。 またか。。。。改善したい。水分摂取を多くしたい。 60名の大規模デイサービスでは、トイレ希望者が殺到すると、すぐに連れて行ってあげる事ができないのが現状。順番を待っていただ…
グロブやツイッターを毎日更新していると 目の疲れを感じてきました。 このアイマスク、寝る前にすると目と心が癒されました。 なんだか、SNSって、情報量増えたり、ライティングスキルもつきますが、時間に追われている感じがあります。 ちょっと、自分…
~【健康カプセルゲンキの時間】~ 日曜7時の「健康カプセルゲンキの時間」 本日は身体の不思議でした。 hicbc.com 今回の放送は、深堀ではなくて、いくつかの体の不思議を浅堀でした。 その中で、私が興味を持った情報を掲載します。 その他の情報は、上記…
これまで独歩出来ていた方が、転倒して、腰や膝痛があり 一時的に車椅子を使用する。 ご利用者様は、車椅子の楽さを知ると「このままで良いよ」と歩きたがらなくなる。 そこをなんとか、歩行器歩行へもっていかないと、どんどん猫背が進み、下肢筋力が低下し…
☆介護予防運動の参加者募集☆3/7(日) 11:30 ~12:00 ・参加費は無料! ・椅子に座って簡単な体操。 ・希望者は、このグロブのコメント欄に連絡ください。ZoomのIDを返信致します。 デイサービスで集団体操した経験で運動指導しています。 真っ直ぐ前を向いて…
集団体操が好きな利用。 ご利用者様が、体操している姿を見ると感動するから! ご利用者様の普段の様子を聞くと いつも、席で下を向いで寝ている。 話をしても、返事だけで会話が続かない。 「声かけしても運動やレクに参加しない」(はずよと職員が思ってい…
日曜7時の「健康カプセルゲンキの時間」本日は 噛み合わせと不調の意外な関係 hicbc.com とっても、為になりました。 私自身、20年ほど前に、左側が顎関節炎になったことがあり、 今は、左側の首や肩、膝等が痛い事があります。 下記の嚙み合わせチェックで…